新着情報
- 2020.02.4 報告
- 指定障害福祉サービス事業所「ニライの里」成人式開催!詳しくはこちら
障害福祉サービス事業
①指定障害福祉サービス事業所「ニライの里」
作業内容
- 園芸作業
- 陶芸作業
- 精米作業
- 受託事業
- 勉強会
- イベントへの参加
作業時間
月曜日〜金曜日 9:00〜16:00 土・日曜日、祝祭日、慰霊の日、12/29~1/3 休み
●社会的自立を目指している。
●共に生きる。
●共同で人々が支えあっている。
●「ニライの里」の土台(地域)
設置概要
生活介護事業
通所により、給食、介護サービスや日常生活上の訓練、創作活動、生産活動等を行い、利用者が自立した社会生活を営むことができるよう支援する。
就労継続支援B型事業
通所による就労や生産活動の機会を提供するとともに、一般就労に必要な知識、能力の高まったものは、就労継続支援A型や一般就労への移行に向けて支援する。
日中一時支援事業
主に「ニライの里」の利用者で、就労作業時間外(16:00~19:00)の活動場所の確保や見守り等を行う。また、月1回余暇を楽しみながら、社会に適応するための日常的な訓練等を行う。
- 設置場所
- 沖縄県中頭郡北谷町字伊平414番地の1
- 設立年月日
- 昭和62年7月15日
- 設置経営主体
- 社会福祉法人北谷町社会福祉協議会
☆ボランティア募集中☆
見学者やボランティアの受け入れを行っています。
お気軽にお立ち寄りください。
②地域生活支援センターうらら
1.計画相談支援(指定特定相談支援事業、障がい児相談支援事業)
利用者それぞれが目指す地域生活の実現に向けて、サービス等利用計画の作成をします。また、作成後、本人、家族、福祉サービス事業所が定期的に集まり、支援の進行状況の確認や、サービスの見直し、変更等を検討する場を儲ける。(モニタリング)
- ご利用できる方
- 北谷町内に居住する身体・知的障害をもつ方、障がい及びその家族(介護を行う方)がご利用できます。
- 相談における
ご案内 - 相談は無料です。相談内容においては、秘密厳守ですので、安心してご相談下さい。
- ○当事業所には、強度行動障害支援者養成研修(基礎・実践研修)修了者が1名在籍しています。
- 〇当事業所には、医療的ケア児等コーディネーター養成研修修了者が1名在籍しています。
- 相談方法
- 電話による相談、来所による相談、訪問による相談。
- 個人情報保護
について - 利用者の皆様が安心してサービスを受けられるよう、個人情報を適切に管理し、その取り扱いに細心の注意を払っております。
計画相談支援の流れ
開所時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土日 祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|
8:30 ~ 17:15 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
- ニライの里
- TEL:098-936-2994
FAX:098-936-7225
E-mail:nirai@chatanshakyo.com - うらら
- TEL:098-923-2946
FAX:098-936-7225
E-mail:urara@chatanshakyo.com